会社概要
社名 | ソレール株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 安藤 英作 |
設立年月日 | 2024年12月13日 |
資本金 | ¥3,000,000- |
本社 | 〒572-0061 大阪府寝屋川市長栄寺町6-20 TEL 072-814-7800 FAX 072-814-7807 |
営業所 | 〒573-1105 大阪府枚方市南楠葉1丁目6-8 プレザントハウス407 TEL 072-896-7100 FAX 072-896-7101 |
従業員数 | 4名 |
販売地域 | 全国(北海道~沖縄) |
主な顧客 | 岩切商事㈱、東レ建設㈱、㈱岡工務店、㈱藤井製作所 その他 |
金融機関 | 近畿産業信用組合 香里支店 |
許認可 | 大阪府知事許可(般-*)第*****号 板金工事業 |
事業内容 | アルミ手摺メーカー旧オーバル独自の意匠・施工法による実績で集合住宅/各施設等のバルコニー・廊下・外柵等に取付けられる建材製造を得手とる。 意匠/工法を基に設計・製作・施工・部品・接着剤の販売。 2011年に太陽工業より依頼を受け開発した札幌公社により運営されている施設 札幌市藻岩山ロープウェイ中腹駅に施工したソーラー手摺(特許)を再構し 2024年よりSORAIL®ソレールとして商標登録を行った。 AGC、タミヤ製作所、エイブル・設計事務所等、全国で依頼が増えている。 SDGs(負荷の無い持続可能)製品を主力とし、それに付随する木熱転写ルーバー・手摺・隔て板を開発販売する。 |
特徴 | ソレール独自の意匠は認知され、樹脂接着剤による施工法は採用が重なる内日本のスタンダードとなり、二酸化炭素削減に大きく貢献している。 また新たなソーラー手摺は、国内外のソーラーパネル(ペロブスカイト含む)メーカーに対応し、従来のガラス手摺と同じく簡単に入替が可能で発電量の効率化に応じて設置できる製品である。 国内の集合住宅においては、年間新築着工10万戸・大規模改修を見込む340万戸を現状の発電量でソーラー手摺SORAIL🄬に置き換えて換算すると原発2基分以上に相当し、負荷の無いSDGsに貢献できる製品であるとすると共に圧倒的な雇用促進となると考える。 この10年間で発電量は2倍以上となっており、さらにペロブスカイト他の進歩で 世界の各パネルメーカーは発電量・意匠・作業性等と負荷の無い製品を開発し続けている。 また設備工事の範囲であるソーラー手摺>パネル>蓄電地等器具>配線工事>モニター>災害時誘導照明等は、支援・協力を求めた結果、AGC/タミヤ製作所/エイブル/CV21/FKK各社等と増えており、規格化された製品による、集団的地産地消国内メーカーを目標としている。 |